1.フォルダの作成
まずはHP用のフォルダを作成しましょう。
「右クリック」→「新規作成」→「フォルダ」
ここでフォルダの名前を決めるわけなんですけど
必ず半角英数を使用するようにしてください。
パソコン上では問題ないのですがサーバでは日本語は使用できません。
また大文字小文字を区別するので通常英数小文字を使用しています。
以後作成したファイルはこのフォルダに保存します。
また、フォルダの中に更にフォルダを作り画像やコンテンツ別に
保存しておくようにすると管理が楽になります。
2.メモ帳に書く
メモ帳を起動してください。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」
では基本構造タグを入力してください。
基本構造タグだけでもHTMLファイルとして成立しますが
それじゃ味気ないので簡単なものを書いておきます。
コピペでメモ帳に貼り付けてください。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>
プロフィール
</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
名前:ユウ<BR>
趣味:音楽とか睡眠とか<BR>
</BODY>
</HTML>